新生児集中治療室(NICU:Neonatal ICU)
室長のご紹介
早産児や病的新生児、合併症をもつ母体より
出生した児の受け入れを通して、
地域の周産期医療に貢献します

室長 |
杉江 学 - Manabu Sugie- |
専門医 |
日本小児科学会認定 小児科専門医?指導医
日本周産期?新生児医学会認定 新生児専門医?指導医 |
専門分野 |
新生児学全般 |
研究領域 |
新生児再生医療(間葉系幹細胞を用いた脳室周囲白質軟化症の治療法開発) |
電話番号 |
03-5803-5396 |
専用ホームページ |
/med/ped/patient/nicu/index.html |
当院NICUは、東京都の地域周産期母子医療センターとして認定され、新生児の受け入れと母体合併症への迅速な対応により地域の周産期医療に貢献しています。NICUに入院した赤ちゃんとご家族に、よりよい新生児医療を提供できるよう、スタッフ一同力を尽くします。
室の概要
NICU は、早産児や先天性の病気をもって生まれた赤ちゃん、呼吸障害や出生時仮死などで出生後すぐに具合が悪くなった赤ちゃんの集中治療を行う治療室です。当院NICU は、病床数は6 床で小児科病棟内にあります。状態が改善し、集中治療の必要がなくなった児は、GCU6床で退院までのgrowing care を行います。
取り扱うおもな疾患
在胎27 週以上、出生体重800g 以上の早産、低出生体重児、新生児呼吸障害、出生時仮死などの病的新生児を対象としています。また生後間もなくのお子さん達の心臓手術や小児外科手術も行っています。
おもな診断?治療法
診断: 超音波診断装置や気管支鏡など各種画像検査
治療法: nasal CPAP、high flow nasal cannula、人工呼吸器管理、一酸化窒素吸入療法、交換輸血、低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法、腹膜透析などの集中治療
高度な先進医療
低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法や、新生児遷延性肺高血圧?周術期の新生児の肺高血圧に対する一酸化窒素吸入療法などの先進医療を、小児科各分野専門医師や関連他科の医師と連携して、専門的なアプローチにより行います。
