以下の問題を解いてください
問題1. 採血を行う前の手順として下記の正誤を答えよ。正なら〇 誤なら×を選べ
患者さんに名前を名乗ってもらい本人確認を行った |
〇 × わからない |
---|---|
アルコール消毒が大丈夫か確認した |
〇 × わからない |
手袋を装着した |
〇 × わからない |
問題2. 採血の手順として下記の文章の正誤を答えよ。正なら〇 誤なら×を選べ
血管をよく出すために患者さんに強く何度も手を握ってもらった |
〇 × わからない |
---|---|
穿刺部位の消毒液が乾燥する前に穿刺した |
〇 × わからない |
採血針を60度の角度で挿入した |
〇 × わからない |
採血針を血管から抜いてから、駆血帯を緩める |
〇 × わからない |
問題3. 採血後の手順として誤っているのを選べ (複数回答可、全て正しく選んで正解)
シリンジ採血での分注は手袋をはずして行う 採血後の針はリキャップする 採血針を下の写真のような段ボールとビニールのみで構成された医療廃棄箱に廃棄した |
問題4.下記の採血管のうち真空管採血で最初にとるべき採血管は( ① )、シリンジ採血で最初に分注すべき採血管は( ② )
① | 以下に無し a b c d e f |
---|---|
② | 以下に無し a b c d e f |
問題5. 溶血がおきやすい状況を選べ (複数回答可、全て正しく選んで正解)
シリンジ採血にて内筒を強く押して分注した 泡立つほどの転倒混和 24Gの針での採血 |
問題6. 神経損傷をさけるための対処法として正しいのを選べ (複数回答可、全て正しく選んで正解)
橈側皮静脈、正中皮静脈、尺側皮静脈のうち尺側皮静脈を選択する 患者が疼痛を訴えた場合は採血を中止する 肘を曲げて採血を行う |
問題7. 血管迷走神経反射をさけるため、あるいは生じた場合の対処として正しいのを選べ (複数回答可、全て正しく選んで正解)
以前に採血で気分が悪くなったことがあったか問診した 気分不快を訴えたため、ただちに採血を中止した 血圧が低下していたため、仰臥位にねかせ、下肢挙上した |
問題8. 皮下血腫を生じやすい状況を選べ (複数回答可、全て正しく選んで正解)
針が血管後壁を貫通した場合 採血後、5分しっかり圧迫した場合 抗血小板剤を内服している場合 |
問題9. 下記の文章の正誤を答えよ 正なら〇 誤なら×を選べ
真空採血管をもちいた採血方法のほうがシリンジ採血よりも針刺し事故が多い |
〇 × わからない |
---|---|
採血針18Gは26Gよりも細い |
〇 × わからない |